ささだんご ネット
「ささだんごネット」は
「新潟県視覚障害リハビリテーションネットワーク」という任意団体の愛称です。
見えにくくなって困っていることを相談できる施設・団体で構成されています。
加盟団体が連携して新潟県内の見え方に不安や不自由のある皆様を応援します。
お気軽にご相談ください。
ささだんごは新潟県の郷土菓子。
たっぶりのあんこ入りのよもぎ餅を笹で包んで束ねたもの。
「ささだんごネット」の団体はどれもささだんごのように中身ぎっしり。
そしてつながっています。
「ささだんごネット」は2013年に発足した新潟県の「スマートサイト」です。
スマートサイトとは?
スマートサイトとは、2005年より米国眼科学会(AAO)がはじめた、眼科医療機関によるロービジョンケア情報提供を推進するプロジェクトです。
眼が見えにくくくなり困っている方は、その後の生活に大きな困難と不安をかかえておられます。こうした方々は少なくとも一時期は必ず眼科医療機関に通院されています。スマートサイトプロジェクトは視覚障害者をサポートする「ロービジョンケア」の存在を適切な時期に必要な方に知らせること眼科医の責務として位置づけています。
日本にはスマートサイトは2007年にロービジョン学会理事、永井氏によって紹介されました。その後、都道府県単位で徐々に広がりつつあります。
日本では、各地域内の視覚障害者をサポートする施設や医療機関が連携して、相談できる場所の連絡先をリストアップした地域別のリーフレットを作成し、患者さんにお渡しすることが基本形となっています。相談体制や運用などは地域の事情に合わせて工夫されています。
以下のサイトも参考になさってください。
日本眼科医会「スマートサイト関連情報」
https://www.gankaikai.or.jp/info/detail/SmartSight.html
日本眼科医会「ロービジョンケアサイト」
https://low-vision.jp/
ささだんごネット構成団体
「ささだんごネット」の構成団体は新潟県内全体を対象として視覚障害に関わるサービスを行っている以下の6団体です。
◆にいがたアイサポートセンター
◇社会福祉法人 新潟県視覚障害者福祉協会
◇新潟県視覚障害者情報センター(旧 新潟県点字図書館)
◆NPO法人障害者自立支援センター オアシス・
地域活動支援センター オアシス
◆新潟県立新潟よつば学園(旧 新潟盲学校・同聾学校)
◆新潟市障がい者ICTサポートセンター(旧 新潟市障がい者ITサポートセンター)
◆新潟大学医歯学総合病院眼科 ビジョンサポート外来(旧 ロービジョン外来)
各団体の詳細はこちら ↓
https://sasadangonet-niigata.amebaownd.com/pages/3080076/page_201907182011
「ささだんごネット」の情報リーフレット
ささだんごネットでは、たくさんの皆さんに見えにくい方のリハビリテーション情報を知っていただくためにリーフレットを作成しました。福祉関係施設、参加団体や視覚障害関連イベント等で配布を行っております。どうぞご活用ください。
リーフレットをご入用の方は新潟大学眼科事務局までご連絡ください。
新潟大学医学部眼科学教室事務局: TEL: 025-227-2296
メール:arasan@med.niigata-u.ac.jp
リーフレット画像
(上:表紙と裏表紙 下:見開き面)